iPhone おすすめアクセサリーまとめ

MOKIBO Fusion Keyboard MKB420をレビュー|iPadユーザーおすすめ♪タッチパッド一体型キーボード

当ページにはプロモーションが含まれています。
MOKIBO Fusion Keyboard MKB420をレビュー

どうも、ひで(@hidetoshitwitt )です。

そのシンプルなスタイルで様々なシーンで活躍してくれるiPad。

でも、出先で快適に作業をこなすにはBlouetoothキーボードやトラックパッドも持ち運びたい・・。

ひで

これではせっかくのiPadの魅力を活かしきれないと感じませんか?

本記事で紹介する「MOKIBO Fusion Keyboard(MKB420)」はトラックパッド機能が一体化することでiPadとの抜群の相性を見せるモバイル用キーボード。

まずは以下の動画を觀てください。

想像以上にスムーズにトラックパッドしてるのがわかるはざず!

「MOKIBO Fusion Keyboard」の特徴
  1. タッチパッド&キーボード
  2. 自動モード変換機能搭載
  3. 多彩なジェスチャー操作に対応
  4. 高精度なキー&タッチ感度
  5. 薄型&軽量&コンパクト
  6. 生活防水仕様
  7. 最大3台マルチペアリング
  8. 様々なOSに対応
キーボードにタッチパッドが一体化!?

そして、そんなタッチパッド機能だけでなく、見た目とは裏腹の安定の打鍵感など、キーボードとしての魅力の高さもお気に入りポイント。

ひで

特にミニマル志向なiPad&タブレットユーザーには超おすすめ♪

本記事では「MOKIBO Fusion Keyboard」の特徴や機能、使ってみた感想などを、メリット・デメリットを交え、わかりやす行くレビューします。

世界中の個性が集まるお店FROMSEED
¥15,400 (2025/07/26 00:35時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

本記事はヤベツジャパン様より製品の提供を受け作成しています。一部の画像は許可のもと使用しています。

目次

概要|タッチパッド一体型の新感覚キーボード

スクロールできます
Fusion Keyboard
Fusion Keyboard
タッチパッド一体型
タッチパッド一体型
特徴
特徴
すぐに作業
すぐに作業
防水&ジェスチャー
防水&ジェスチャー
薄型
薄型

結論|「MOKIBO Fusion Keyboard」とは?

  • これって何?:タッチパッドが一体化した新感覚のキーボード。iPadを始めとした様々なOS、デバイスとも好相性。
  • 誰におすすめ?:移動時の手荷物を減らしたいiPadユーザー。ミニマリスト。しっかりしたモバイルキーボードが欲しい方 など。
  • 製品の良いところ:高い携帯性。高精度なジェスチャー操作。薄型だけど快適な打鍵感 など。
  • 製品の注意点:独自のジェスチャーへの慣れは必要。iPadの角度調整機能は無し。
  • どこで買える?:楽天市場製品ページ

付属品&同梱品

セット内容
セット内容
セット内容
  • キーボード本体
  • 取扱説明書 等

取扱説明書は各国語の混在タイプ。もちろん、日本語にも対応しています。

取扱説明書
取扱説明書
ひで

充電ケーブルは同梱しないので各自で準備を

個人的には、充電ケーブルはそろそろ同梱無しの方が、この世界に優しいのではと感じています。そういう意味では良い判断かと。

製品仕様|MOKIBO Fusion Keyboard

製品仕様
ブランドMOKIBO
製品名称Fusion Keyboard
型番MKB420(スマホ用)、MKB420-A11(11インチ用)、MKB420-A12(12.9インチ用)
BlouetoothV5.2
サイズ251mm×190mm/495g(11インチ用)
充電タイプType-C (5.0V~32.0V)
充電時間約2時間
使用時間最大60時間(スリープモード約3ヶ月)
対応OSWindows 8 以降
Android 4.3 以降
MacOS 9 以降
iOS 13、iPadOS13 以降
生産中国
「Fusion Keyboard」仕様
世界中の個性が集まるお店FROMSEED
¥15,400 (2025/07/26 00:35時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

レビュー|MOKIBO Fusion Keyboardはここに注目

MOKIBO Fusion Keyboardのレビュー

これまで使用してきたApple純正キーボードを押しのけ、今やiPadの相棒となったトラックパッド一体型キーボード。

MOKIBO Fusion Keyboard」の特徴や機能、製品の魅力を以下のポイントから紹介します。

「MOKIBO Fusion Keyboard」をチェック!
  • タッチパッドは想像以上
  • 見た目によらない快適キーボード
  • 薄型&軽量で高い携帯性
  • 3つのサイズラインナップ
  • その他の注目ポイント

タッチパッドは想像以上

MOKIBO Fusion Keyboard」の最大の注目ポイントは何と言ってもキーボードに一体化されたタッチパッド機能。

タイピング中にキーの表面をなぞるとキーボードが瞬時にタッチパッドに切り替わります。

そして、タッチパッドの反応は想像以上の高精度。

ひで

まるでキーボードがトラックパッドに変身したかのようなスムーズな動作を実現♪

本製品の注目機能。以下、くわしく解説します。

タッチパッド機能
  • 高精度&多彩なジェスチャー
  • モード自動切替機能
  • 誤作動防止&タッチ領域拡張

高精度&多彩なジェスチャー

画面のスクロールやポインタの移動やクリック、アプリの切り替えなど、まるでトラックパッドやマウスを操っているかのような操作をキーボードの表面で実行可能。

ひで

多彩なジェスチャーに高精度に対応♪

モード自動切替機能

キーボード&タッチパッドのモード切り替えも完全に自動。ユーザーの動作を感知し、動作を自動かつ瞬時に切り替えます。

自分で切り替える必要なし!

誤作動防止&タッチ領域拡張

タイピング中のタッチ誤作動を防ぐため、通常時はキーボードの右側(左手の方は左側)のみがタッチ領域に指定されています。

タッチ領域
タッチ領域
ひで

利き手に合わせて、左右のいずれかに設定可能♪

タッチパッドモードの際は指を反対側にスライドすることで、タッチ領域を全域に広げる(Dynamic Touch Area)ことも可能です。

タッチ領域拡張(Dynamic Touch Area)
タッチ領域拡張(Dynamic Touch Area)

見た目によらない快適キーボード

指に馴染む打鍵感
指に馴染む打鍵感

そもそものキーボードとしても想像以上の高評価!

これも「MOKIBO Fusion Keyboard」の大きなメリット。

かなり薄型なキーボードにも関わらず、安っぽいペラペラ感やパチパチ感は一切感じません。

ひで

指にしっかり馴染む安定の打鍵感。良い意味での裏切りです♪

静電容量方式
落ち着いた打鍵感

静電容量接点方式を採用する本製品は18mmの余裕のキーピッチも相まって、快適なタイピング体験を実現しています。

余裕あるキーピッチ
余裕あるキーピッチ

とは言え、さすがに左右の機能キーは窮屈さも感じます。

両端は詰まり気味
両端は詰まり気味

薄型&軽量で高い携帯性

薄型&軽量

薄型&軽量設計の「MOKIBO Fusion Keyboard」。高い携帯性も本製品の魅力です。

重さは実測で301g。

301g
301g

iPadと重ねて持っても違和感なしの薄型サイズ。

よりミニマムに持ち運ぶなら、以下で紹介するカバー一体型の製品を選ぶのも良いでしょう。

3つのサイズとおすすめユーザー

サイズ比較
サイズ比較

MOKIBO Fusion Keyboard」には今回使ってみた「スマホ用サイズ」以外にも、11インチ用、12.9インチ用のiPad専用サイズも揃っています。

サイズラインナップ
  • NKB420(スマホ用)
  • NKB420-A11(11インチ用)
  • NKB420-A12(12.9インチ用)

後ろの2サイズはiPadケース一体型のキーボード!

ちなみに筆者は「NKB420(スマホ用)」をiPad Pro 11インチのメインキーボードとして使用中。

以下、それぞれどのような人がおすすめなのか解説します。

スマホ用がおすすめの方

「スマホ用」もサイズ的には11インチiPadがもっともフィット。

iPad Pro 11インチと
iPad Pro 11インチと

11インチ前後のiPadやAndroidタブレットをメインに、スマホやPCなど様々なデバイスで使いたいなら、「スマホ用」の選択がおすすめ。

ひで

ただし、スマホ用はiPadカバーとしては使えません

iPadを守るためにも別途iPad用のケースを準備されることをおすすめします。

mokibo フリーアングルカバー

mokiboの「フリーアングルカバー」は意外と珍しい、iPadの角度を時代に調整できるiPad用のスタンドカバー。

ひで

用途に合わせてもっと自由にiPadの角度を調整したい♪

そんな方には特におすすめなiPad用のスタンド機能付き保護カバーです。

内蔵磁石で冷蔵庫やホワイトボードに固定できるのも便利!

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

11インチ用、12.9インチ用がおすすめの方

11インチ用、12.9インチ用はそれぞれのサイズにマッチするiPad専用の製品です。

互換表
互換表

対応するiPad以外との組み合わせは若干難ありですが、持ち出す際の手荷物がよりミニマムになるのが大きな魅力。

iPad専用キーボードにするならこちらだね!

世界中の個性が集まるお店FROMSEED
¥15,400 (2025/07/26 00:35時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

その他の注目ポイント

その他の特徴

その他、モバイルキーボードとしての魅力を詰め込んだ本製品。

その他の特徴
  • 自動電源ON/OFF
  • マルチペアリング(3デバイス)
  • 様々なOS対応
    (Windows、MacOS、iOS、Android)
  • 生活防水仕様

タッチパッドなど注目機能に目が行きがちな本製品。

ですが、モバイルキーボードとしての完成度の高さが「MOKIBO Fusion Keyboard」がiPadのメインキーボードに収まった最大の理由です。

ひで

見た目や手荷物は今まで以上にミニマムに。でも、できることはマキシマムに♪

世界中の個性が集まるお店FROMSEED
¥15,400 (2025/07/26 00:35時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

感想|MOKIBO Fusion Keyboardのメリット&デメリット

メリット・デメリット

MOKIBO Fusion Keyboard」を使って感じた良い点や気になる点をまとめます。

ひで

タッチパッド機能はもちろん、モバイルキーボードとしての完成度の高さにも注目♪

超おすすめな7つのポイント

メリット

MOKIBO Fusion Keyboard」で特におすすめしたいのが以下のメリット。

「MOKIBO Fusion Keyboard」のメリット
  • キーボードが即座にタッチパッドに
  • 薄型軽量で高い携帯性
  • 外出時の手荷物をよりミニマムに
  • 多彩なジェスチャーに対応
  • 多用なOS、デバイスに対応
  • 薄型だけど快適な打鍵感
  • 安心の生活防水仕様

想像以上にスムーズな反応をみせるジェスチャー機能。これは本当に最高のひとこと。

キーボードを開き、iPadを設置したら即座に使い出せるスピーディーさもモバイルキーボードとしては重要な要素。

スクロールできます
iPad Pro 11インチと
その他の特徴
打鍵感

普段から狭いスペースや出先のカフェなどで使用する機会の多いキーボード。防水性能の高さも安心感を高めます。

ひで

何かとコーヒーこぼしがちな筆者です・・

世界中の個性が集まるお店FROMSEED
¥15,400 (2025/07/26 00:35時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

少し気になる点2つ

デメリット

一方、以下については気になる点も。

「MOKIBO Fusion Keyboard」のデメリット
  • 独自のジェスチャーには慣れが必要
  • 左右の機能キーは窮屈め
  • iPadの角度調整機能は無し

本製品のジェスチャーはOSレベルに入り込んだものではなく、おそらくは各OSのショートカットなどを割り当てたものでしょう。

そのため、必ずしもいつものiPadのジェスチャーが使える訳ではありません。

一応、各OSのジェスチャーに近づける意図は感じますが、完全一致とまではいきません。

ひで

OSごとのジェスチャーに慣れるまではちょっと違和感も

なので、「スマホ用」を使ってはいますが、結局はiPad専用になっているのが現状です。

また、自宅での使用も快適ですが、やはりモバイルでの活躍に強みを感じるキーボードです。

MOKIBO Fusion Keyboardのレビュー

様々な環境、様々な照明下で使用することになる本製品。状況に合わせて、少しでもiPadの角度を変えることができたら嬉しいなとは感じます。

世界中の個性が集まるお店FROMSEED
¥15,400 (2025/07/26 00:35時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

まとめ|iPadユーザーをよりミニマルにするキーボードの魅力

MOKIBO Fusion Keyboardのレビューまとめ

本記事でレビューの「MOKIBO Fusion Keyboard」はキーボードが即座にマウスやトラックパッドに変わる!?高精度なタッチパッド一体型のキーボード。

若干の慣れが必要な面もありますが、そのスムーズな操作感には驚きを感じます。

ひで

ミニマル志向のiPadユーザーには特におすすめ♪

MOKIBO Fusion Keyboard
総合評価
( 5 )
メリット
  • キーボードが即座にタッチパッドに
  • 薄型軽量で高い携帯性
  • 外出時の手荷物をよりミニマムに
  • 多彩なジェスチャーに対応
  • 多用なOS、デバイスに対応
  • 薄型だけど快適な打鍵感
  • 安心の生活防水仕様
デメリット
  • 独自のジェスチャーには慣れが必要
  • iPadの角度調整機能は無し

iPadユーザー視点では、久しぶりに★5をつけた超オシなキーボード。

もっとミニマルなモバイル環境を作りたい、そんなiPadユーザーさん。

ひで

今ならこのキーボードを選ぶのが正解では?

世界中の個性が集まるお店FROMSEED
¥15,400 (2025/07/26 00:35時点 | 楽天市場調べ)
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
「MOKIBO Fusion Keyboard」の特徴
  1. タッチパッド&キーボード
  2. 自動モード変換機能搭載
  3. 多彩なジェスチャー操作に対応
  4. 高精度なキー&タッチ感度
  5. 薄型&軽量&コンパクト
  6. 生活防水仕様
  7. 最大3台マルチペアリング
  8. 様々なOSに対応
キーボードにタッチパッドが一体化!?
ありがとうございます!
  • URLをコピーしました!
目次