Windows パソコンのレビュー用メモです。参考になる点などあれば。
目次
初期導入

PC立ち上げ&初期設定時などに導入するソフトなど。
Google Chrome
Googleのブラウザ。
あわせて読みたい


Google Chrome – Google の高速で安全なブラウザをダウンロード
新しい Google Chrome で毎日をもっと快適に。Google の最先端技術を搭載し、さらにシンプル、安全、高速になった Chrome をダウンロードしてご活用ください。
Google 日本語入力
必要なときはインストール。
Dropbox
画像ファイルなどのやり取りが多い時。できるだけOneDriveを使用する。
Dropbox
Login or Sign Up – Dropbox
Login to Dropbox. Bring your photos, docs, and videos anywhere and keep your files safe.
あわせて読みたい
Windows と Mac 用 Dropbox デスクトップ アプリをダウンロードしてインストールする
Dropbox ならファイル、フォルダ、ドキュメントを作成・共有し、共同作業できます。Windows と Mac 用 Dropbox をダウンロードしてインストールする方法をご覧ください。
Evernote
こちらも必要があれば。
Evernote


最高のノートアプリ – Evernoteでノートを整理しましょう
私たちのノートアプリを使えば、アイデア、プロジェクト、やることリストをキャプチャして優先順位をつけることができ、何も見逃しません。今日から無料トライアルを始めま…
スクリーンショットアプリ
基本、標準アプリ「Snipping Tool」を使用する。
場合によっては「ScreenPresso」を使用。
あわせて読みたい


Screenpresso:Windows用の究極のスクリーンキャプチャツール
コンピューターの画面に表示されているものの画像またはビデオを取得し(画面キャプチャー)、注釈を付けて、誰とでも共有します。
Tipstour – チップスツアー | 時短…
【Windows11】標準ソフトより高機能&無料のスクリーンショットアプリ | Tipstour – チップスツアー
Windows11の標準スクリーンショットアプリは「Snipping Tool」ですが、機能的に足りない部分もあります。 無料かつ高機能、注釈機能や、多彩な撮影方法などカスタマイズ可…
ベンチマークソフト

レビュー時の検証に使用するベンチマークソフトをまとめます。
ベンチマーク
- 性能比較|Geekbench
- CPU情報|CPU-Z
- 温度調査|HWMonitor
- CPU性能|Cinebench
- オフィス性能|PCMark
- 3D性能|3DMark
- ストレージ性能|CrystalDiskMark
- ゲーム性能|FF15/ドラクエX
Geekbench 6
各デバイスをざっくり比較するときに使用
CPU-Z
CPUのハードウェア情報を表示する
HWMonitor
PCの各パーツの温度を調査するソフト
あわせて読みたい


HWMONITOR | Softwares | CPUID
HWMonitor for Windows® x86/x64 is a hardware monitoring program that reads PC systems main health sensors : voltages, temperatures, powers, currents, fans speed…
フリーソフト100


PC の健康状態をチェックしやすい電圧、温度、ファン速度をチェックするモニタリングソフト「HWMonitor」
PC の健康状態をチェックしやすい電圧、温度、ファン速度をチェックするモニタリングソフト「HWMonitor」の評価とレビュー、ダウンロードや使い方を解説します。PC の健康…
Cinebench R23
CPU性能の調査
ストアからダウンロード
Microsoft Store – Windows PC用の…

Cinebench – Windows に無料でダウンロードしてインストールする | Microsoft Store
How powerful is your computer? Test it with Cinebench! Cinebench leverages the same powerful 3D engine found in the award-winning animation software Cinema 4D R…
公式サイト
Maxon


Downloads
Maxonのツールには、3Dモデリング、シミュレーション、アニメーションのためのC4D、編集、モーションデザイン、映像のためのRed Giantツール、そして高速なRedshiftレンダ…
デイブ


【Cinebench R23】登場!インストールから使用方法、他CPUとの比較方法などをまとめました!
ども、デイブでございます。2020年11月13日に、ついにCinebench(シネベンチ)の最新バージョンR23が登場しました! そもそもCinebenchとはなんなのか、またどういうときに…
PCMark
オフィス性能の調査。
Steam
あわせて読みたい


Save 75% on PCMark 10 on Steam
PCMark 10 is the latest version in our series of industry standard PC benchmarks. Updated for Windows 10 with new and improved tests, PCMark 10 is also faster a…
「4Gamer.net」公式ミラーサイト
4Gamer.net


PC?٥???ޡ?????PCMark 10?פ?̵???ǡ?Basic Edition??????4Gamer?????????????ɲ?ǽ??
?????ܻ???2017ǯ6??23????Futuremark?ϡ?PC????٥???ޡ??????եȡ?PCMark 10?פθĿ???̵???ǡ?Basic Edition?פȡ?29.99?ɥ???㤤?ڤ?θĿ???ͭ???ǡ?Advanced Edition?פ???????????????ߥ顼?…
アキラのログルーム


【使い方】PCベンチマークソフト「PCMARK10」(無料版)でスコアを確認してみる
パソコンの性能を測る「ベンチマークテスト」。有料のソフトから無料のソフトまでいろいろありますね。今回はその中の一つ、無料で使えるベンチマークソフト「PCMARK10」の…
3DMark
パソコンの3Dグラフィック&ゲーミング性能を調査
Steam
ymLogs


PCベンチマーク測定ソフト「3DMark」の無料版を利用する方法 – ymLogs
パソコンのゲーミング性能を測ってくれるベンチマークソフト「3DMark」。 3D映像を実際に自分のパソコンで動かしてみて、どれくらいのフレームレートが出たかに応じてスコ…
フリーソフト100


3D グラフィック性能をテストするソフト「3DMark」
3D グラフィック性能をテストするソフト「3DMark」の評価とレビュー、ダウンロードや使い方を解説します。3D グラフィックの性能をチェックするための各種テストを実行でき…
CrystalDiskMark
各種ストレージ (HDD, SSD, USBメモリなど) の速度を測定
Crystal Dew World [ja] –


CrystalDiskMark – Crystal Dew World [ja]
各種ストレージ (HDD, SSD, USBメモリなど) の速度を測定するベンチマークソフトです。 ダウンロー
あわせて読みたい
CrystalDiskMark(クリスタルディスクマーク)の使い方、各項目、スコアの見方や設定方法についてご紹介|…
CCrystalDiskMark(クリスタルディスクマーク)は、記憶ストレージのSSDやHDDなどの速度を測定する定番のベンチマークソフトです。この記事では、CrystalDiskMark(クリス…
FF15 ベンチマーク
FF15のベンチマーク
あわせて読みたい
FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION Benchmark
| SQUARE ENIX
最先端ゲームの感動体験をすべてのユーザーに── 初めて「ファイナルファンタジー」をプレイする人のための、15番目の最新作。
Game8(ゲームエイト)- 日本最大…


【FF15】ベンチマークの使い方とスコア表目安|ゲームエイト
FF15(ファイナルファンタジー15)のベンチマークについて解説しています。ベンチマークのインストール方法ややり方、スコア表と快適に動作できる目安も詳しく掲載していま…
ドラゴンクエストX ベンチマーク
ドラクエX(軽めのゲーム)のベンチマーク
digitaldiy – 自作PC・VR・ゲーム…


ドラゴンクエストXベンチマークの使用方法・ベンチマーク結果例【推奨スペック/おすすめグラボも】 – digit…
「ドラゴンクエストX オンライン」は10年ほど前にリリースされたため、要求されるPCスペックは低めですが、高解像度・高画質でプレイする場合は、ある程度余裕があるゲーミ…
PC返却前の対応

パソコンの初期化
パソコン工房 NEXMAG[ネクスマグ…


パソコン 初期化の手順(Windows 11) | パソコン工房 NEXMAG
パソコンが不調になった時や、買い替え、譲渡、廃棄する際のWindows 11での初期化(リカバリー)についてご紹介いたします。
PCの初期化はせずにアカウント情報などを削除する方法も確認する。
Windows PCのレビュー記事一覧
これまで「ツブヤク。」でレビューしたWindows PCのレビュー記事です。
携帯性とスペックが高次元にバランスしたハイエンドモバイルノートPC。
あわせて読みたい


VAIO SX14-Rをレビュー|デザイン&パワー&携帯性を兼ね備えるハイエンドなモバイルノート
どうも、ひで( @hidetoshitwitt )です。 持ち運びを重視するか? それとも性能を重視する? 妥協込みのモバイルノート選びはもう過去の話になりました!? 本記事で紹介…
コスパに優れたスタンダードな15.6型ノートPC
あわせて読みたい


mouse A5-A5A01SR-Aをレビュー|ビジネスユーザーのスタンダード!?コスパに優れた15.6型ノートPC
どうも、ひで( @hidetoshitwitt )です。 本記事で紹介する「mouse A5-A5A01SR-A」はAMD Ryzen 5 搭載の15.6型ノートPC。 普段使いからオフィスワークに最適化したかの…
AIパワーをより身近にするIntel Core Ultra 7搭載のスタンダードノートPC
ツブヤク。


THIRDWAVE DX-M7をレビュー|AIパワーをより身近にするIntel Core Ultra 7搭載のスタンダードノートPC | ツ…
AIパワーで日々の業務効率を大きくサポートするスタンダードノートPC「THIRDWAVE DX-M7」。PC歴40年のツブヤク。管理人の独自視点でDX-M7の機能な特徴、マシンスペックなど…
第13世代Core搭載の高コスパ&パワーなクリエイターPC
あわせて読みたい


raytrek 4CXVi をレビュー|第13世代Core搭載の高コスパ&パワーなクリエイターPC
どうも、ひで( @hidetoshitwitt )です。 僕も愛用する「raytrek(レイトレック)シリーズ」はクリエイターのための人気のPCブランド。ユーザーの多彩な創作活動に対応…
DELLのスタイリッシュなハイスペック13インチノート
あわせて読みたい


XPS 13 Plus(9320)をレビュー|ハイスペックの先に行くスタイリッシュなノートPC
どうも、ひで( @hidetoshitwitt )です。 今回、デルアンバサダーとして、DELLの13インチノートPC「XPS 13 Plus」をお借りしました。 XPS 13 Plusは隙間のほとんどない…
DELLのハイパワーなクリエティブ17インチノート
あわせて読みたい


DELL XPS17(9720)レビュー|余裕あるスペースとパワーが生み出すクリエイティブなノートPC
どうも、ひで( @hidetoshitwitt )です。17インチノートは懐古主義なんかじゃなかったです! 今回、ご縁がありデルアンバサダーとして、DELLのハイエンドノートPC「XPS…