どうも、ひで(@hidetoshitwitt )です。

毎日の玄関キーの解錠施錠。何かしら不満を感じていませんか?
本記事で紹介する「SwitchBot 顔認証パッド」は自宅のドアに驚くほど簡単に顔認証システムを導入できるスマートロック関連デバイス。






結論|SwitchBot 顔認証パッドとは?
- これって何?:あなたの顔が鍵になる!SwitchBot ロックシリーズとの連携で自宅のドアに顔認証を導入できるキーパッドシリーズの最新作。
- 誰におすすめ?:自宅にセキュリティに優れた解錠システムを導入したい方。よりスムーズな玄関の出入りをしたい方。指紋認証がうまく反応しない方 など
- 製品の良いところ:自宅のドアに手軽に顔認証を導入できる。何も持たずに、何も触れずに鍵が開く。これまでの全ロックシリーズで使用可能 など。
- 製品の注意点:シリーズ最高額。お出かけの際は念のため鍵の携帯を。
- どこで買える?:Amazon製品ページ



鍵はもちろん、手すら動かすことなく開く鍵は快適の一言♪
工事不要の取り付けや簡単初期設定は初めての方にも安心です。
本記事では「SwitchBot 顔認証パッドの」の特徴や機能、メリット・デメリットなどをわかりやすくレビューします。
「SwitchBot 顔認証パッド」発売開始にあわせ、特別クーポンコードを頂きました♪ セール価格との併用可能。ぜひ、ご活用を。
対象製品
・SwitchBot ロックUltra
・SwitchBot 顔認証パッド
・ロックUltra 指紋認証セット
・ロックUltra 顔認証セット
5%OFF割引コード
・Amazon: LOCK25170
・公式サイト: LOCK25170
有効期間:2025年6月2日(月)まで
割引額:5%OFF(セール価格との併用可能)
\ SwitchBotロックシリーズに対応! /


\ ロックUltraとのセットがオススメ! /


概要|3D顔認証システムで自宅の守りに快適さと安心を














付属品&同梱品


- 顔認証パッド
- 取付プレート
- 角度調整台
- 両面テープ×2種類
- 取付ステッカー
- ボタンステッカー
- 取り外しピン
- 黒ネジ×2本
- ネジパック×4セット
- Type-Cケーブル
- クリーニングティッシュ
- 取扱説明書 等
「SwitchBot 顔認証パッド」は4種類の取り付け方法に対応。そのため、関連の付属品はやや多め。





今回も手軽な両面テープでの取り付けを選択♪
いつもの通りわかりやすいSwitchBotの取扱説明書。





アプリの指示も合わせて、取り付けや初期設定に迷うことはほぼないはず!
外観&デザイン
「SwitchBot 顔認証パッド」本体は片手に収まるサイズ。





小柄な方でも取り付け時に重さやサイズの負担なし♪
本体の前面、背面。背面には電源のオンオフスイッチが。




本体底部には充電用のUSB-Cポート。普段は防水ゴム栓で隠されています。







本製品はバッテリー内蔵の充電式!
1度の充電で1年間の稼働が目安とのこと。
本体を取り外しての充電だけでなく、モバイルバッテリーでの充電も可能です。


背面の電源スイッチも防水ゴム栓でカバー。




前作の「指紋認証パッド」は日差しに弱い(白化)といった弱点がありましたが、本作はUVカット素材が採用されているとのこと。





しばらくは様子見だけど、今回は大丈夫かな!?
製品仕様|SwitchBot 顔認証パッド
ブランド | SwitchBot(スイッチボット) |
製品名称 | 顔認証パッド |
通信方式 | Bluetooth Low Energy |
電源 | 5V=2A |
バッテリー容量 | 5000mAh ※1度の充電で1年間使用可能 |
防塵防水 | IP65 |
材料 | PC、UV耐性 |
サイズ | 131x65x30mm |
重量 | 205g |
対応製品 | SwitchBot ロックシリーズ (ロック/ロックPro/ロックUltra/ロックLite) |
備考 | SwitchBot専用アプリ/取り外し防止警報/1年間保証 |


レビュー|SwitchBot 顔認証パッドでより速く&より安全に


現在、同時期に発売開始となった「SwitchBot ロックUltra」と組み合わせて使用中の本製品。
以下のポイントから「SwitchBot 顔認証パッド」のメリット&デメリットに迫ります。
- 顔認証がもたらす自由と安心
- 多彩な解除方法
- 幅広い対応製品
- 設置方法&初期設定について
顔認証がもたらす自由と安心


「SwitchBot 顔認証パッド」に搭載された最新の3D顔認証技術。その結果、もたらされた恩恵は両手の自由。
解錠の際に鍵が不要になるどころか、もはや指を差し出す必要すらありません。


これまで使っていた「指紋認証パッド」が苦手とした以下のようなシーンでも、ドアの前に立つだけで鍵が自動で開きます。
- 両手が荷物で塞がっていても
- 指紋が反応しづらい高齢者の方も
- 雨の日の濡れた指先でも



それもびっくりするくらいにスピーディー!
もちろん、安全面やセキュリティ対策も心配なし。






- 3D顔認証技術を採用
- 850nmの赤外線ライトを搭載
- 顔データはローカル保存
鍵となる顔は3D形状で識別されます。そのため、メガネの着用などの影響は極めて小。(特殊なサングラス以外はほぼないと言って良し)


写真や動画などの平面情報では顔認証されないので、悪意ある侵入にも高い確率で防御可能。
内蔵の850nm赤外線ライトによって、夜間や日の逆光となる場所でも、問題なく認証可能。


顔認証パッドに登録した顔データはクラウドでなくすべてローカルに保存されます。





データ漏洩などの心配は不要でしょう♪
「SwitchBot専用アプリ」では、顔認証の以下の挙動を設定できます。






- 起動方法
- 顔認証感度
- スリープ期間
多彩な解除方法
「SwitchBot 顔認証パッド」の多彩な解除方法もその安心感を高めます。
- 顔認証
- 指紋認証
- パスワード
- NFC解錠
- 交通系ICカード


「指紋認証パッド」に引き続き、「顔認証パッド」も指紋認証機能が搭載。
高速指紋認証や偽指紋対策、最大100個までの指紋登録など、これまで同様にスムーズな解錠を実現しています。
パスワードは状況にあわせた以下の4種類を設定可能。
- 通常パスワード
└ 家族でシェアして使える日常用のパスワード - 期間限定パスワード
└ 親類や友人用などに用意するパスワード - ワンタイムパスワード
└ 家事代行サービスなどを利用する際のパスワード - 緊急用パスワード
└ 緊急時のみに使用するパスワード。取り扱い注意。


NFCや交通系ICカードを登録することで、カードキーとしても使用可能です。



僕は念のため「SwitchBot カード」を携帯しています♪


小さなお子様には「探す」機能にも対応の「SwitchBot スマートトラッカーカード」を携帯してもらうのも良いかもしれません。


その他にもこれまで同様、アプリで直接「ロックシリーズ」の解錠を行うことも。






幅広い対応製品


新規ユーザーだけでなく、既存の「SwitchBot ロックシリーズ」ユーザーに優しいのも「SwitchBot 顔認証パッド」の魅力です。
「SwitchBot 顔認証パッド」は同時期に発売された「SwitchBot ロック Ultra」だけでなく、過去に発売された以下のすべての「ロックシリーズ」に対応しています。
- SwitchBot ロック
- SwitchBot ロックPro
- SwitchBot ロックUltra
- SwitchBot ロックLite







旧型ロックを使っていても、顔認証パッド導入ですぐに最新の解錠方法が実現♪


もちろん、これまで「キーパッド」や「指紋認証パッド」を使用してきた方も、使用中のロックはそのままに「顔認証パッド」にアップデート可能。





初めてロックシリーズを導入するならこのセットがおすすめ!
\ ロックUltraとのセットがオススメ! /


「SwitchBot 顔認証パッド」はロックシリーズ以外との連携も。
以下はハブ3やロックUltraとの連携による「呼び鈴機能」。


顔認証パッドの最下部のボタンを押すと「SwitchBot ハブ3」や「SwitchBot ロックUltra」から呼び鈴を鳴らせます。






設置方法&初期設定について
工事不要で賃貸でも取り付け可能な「SwitchBot 顔認証パッド」。



取り付けや初期設定は説明書やアプリに従えば問題なし♪
その方法については、特に説明する必要はないはずです。ここでは2点、ちょっとした補足を。


これまで我が家では「指紋認証パッド」と組み合わせて使用していた「SwitchBot ロック Ultra」。
連携できる解錠パッドは1つのみのようです。



新しい解錠パッドを登録する際は、事前にこれまでのパッドの連携を解除しておきましょう♪


解錠パッドの入れ替えに際し、あわよくば旧製品の取付プレートを流用できればと。が、残念ながら、不可能でした。
こちらは形状もサイズも大きく異なるので仕方はないですね。




比較|SwitchBot キーパッドシリーズの違い
最高の機能を揃えた「SwitchBot 顔認証パッド」。その分、価格もこれまでのシリーズ最高額になりました。



用途や使用場所、ご予算などに応じた製品選びの参考に!






まとめ|顔認証パッドのメリット&デメリット


本記事ではレビューした「SwitchBot 顔認証パッド」は自宅の玄関やドアに手軽に顔認証機能を導入できるスマートセキュリティアイテムです。
自宅のドアもついに顔認証の時代に突入です。



今のロック体験に不足を感じるのなら、それを埋めるのがこれ♪


- 自宅の鍵にも手軽に顔認証を
- スムーズでストレスのない認証速度
- 3D顔認証で不正突破の防止
- 赤外線ライトで夜間も認証
- 多彩な解錠方法による安心感
- 顔データはローカル保存で漏洩なし
- 全SwitchBot ロックシリーズに対応
- キーパッドシリーズ中、最高額に
- 引き続き出かける際には鍵の携帯を
これまでで最高のロック体験を届けてくれる「SwitchBot ロックUltra」と「顔認証パッド」の組み合わせ。
「SwitchBot 顔認証パッド」発売開始にあわせ、特別クーポンコードを頂きました♪ セール価格との併用可能。ぜひ、ご活用を。
対象製品
・SwitchBot ロックUltra
・SwitchBot 顔認証パッド
・ロックUltra 指紋認証セット
・ロックUltra 顔認証セット
5%OFF割引コード
・Amazon: LOCK25170
・公式サイト: LOCK25170
有効期間:2025年6月2日(月)まで
割引額:5%OFF(セール価格との併用可能)
\ ロックUltraとのセットがオススメ! /


あとは先にまとめた通り、予算や目的、使用場所に応じた最適な認証パッドを選択してください。





