どうも、ひで(@hidetoshitwitt )です。
例えば、あなたのYouTube動画やブログ記事の中にちょっとしたアニメーション動画を差し込むことができればライバルと大きく差別化できると思いませんか?

でも、アニメーション制作なんて素人には難しそうで・・
本記事で紹介する「Cartoon Animator 5」は初心者でも簡単に扱えると評判の2Dアニメーション作成ソフト。




マウス操作による直感操作で静止画やイラストを簡単に動かせるのが魅力です。
実際、アニメ制作初心者の筆者が実際に挑戦してみたところ・・、初見でもインストールした20分後にはキャラクターが動き出しちょっと感動。



筆者のような初心者がスターするには充分な環境が揃っています♪
もちろん、本格的なアニメの制作にはまだまだ学ぶべき課題もありそうですが。
本記事では「Cartoon Animator 5」の特徴や機能、初心者が実際に体験して感じたメリット&デメリットなどをわかりやすくレビューします。
\ 簡単にキャラクターが動き出す♪ /
Copyright©2025 Reallusion Inc. All right reserved.
概要|簡単に本格2Dアニメが作れるソフト


結論|「Cartoon Animator 5」とは?
- これって何?:マウスによる直感操作で簡単に本格的な2Dアニメーションを作成できるアニメーション作成ソフト。
- 誰におすすめ?:自身のYouTube動画などにアニメショーンを加えてみたい方。2Dアニメショーン制作にチャレンジしてみたい方。導入の価格や手間は抑えたい方 など。
- 製品の良いところ:直感的に2Dアニメーションを作成できる。豊富な学習環境。初学には充分なアセット類 など。
- 製品の注意点:Macに非対応は残念。慣れるまでは複雑&多彩なUIや機能。
- どこで買える?:SOURCENEXT製品ページ
製品仕様|Cartoon Animator 5 通常版
ブランド | Reallusion Inc. |
製品名称 | Cartoon Animator 5 通常版 |
製品内容 | アニメーション作成ソフト |
開発 | Reallusion Inc. |
販売・サポート | ソースネクスト株式会社 |
対応OS | Windows®11/10 (64ビット版) |
CPU | 第7世代Intel Core i5 プロセッサー以上を推奨 |
メモリ | 8GB RAM以上推奨 |
グラフィックカード | Nvidia GeForce GTX650以上 / Radeon HD 4890以上 |
ビデオメモリ | 2GB RAM以上推奨 |
インストール容量 | インストール用に10GB以上のSSDの空き容量を推奨 |
ディスプレイ | 1920×1080以上 |
備考 | 1ライセンスにつき、1ユーザー、1台のPC |
「Cartoon Animator 5」仕様
レビュー|Cartoon Animator 5に初心者が挑戦した結果


「簡単に本格アニメーションが作れるソフト」をうたう本製品。



実際、初心者がアニメショーン制作を学ぶ敷居の低さを感じます♪
以下のポイントから「Cartoon Animator 5」の魅力に迫ります。
- 初学者でもスムーズな導入
- 豊富な学習教材
- 初学には充分なアセット
- 数分でアニメづくりを体感できる
- アニメーション作例
- 買い切りの安心感
初学者でもスムーズな導入
せっかく「よし、やるぞ!」と気合が入ったものの、ソフトのインストールや初期設定で奪われる時間。気づけばスタート前にそのやる気も削がれてしまい・・。
が、その点、「Cartoon Animator 5」は安心です。
少し心配だったインストールや初期設定はスムーズ。


学習初期に使えるサンプル素材も充実。


ソフトを導入、起動したら、即座に動画教材を片手にアニメーション作りをスタート可能。



この導入のスムーズさは初心者にとってはとても良い体験♪
初学者のやる気を削がないスムーズな導入。一見地味ですが、これは間違いなくCartoon Animator 5の大切な魅力です。
豊富な学習教材


そして、その初心者向きの動画教材の充実度。こちらも「Cartoon Animator 5」の大きな魅力。
テーマごとにカテゴライズされたチュートリアル動画の数々が、初学者をしっかりバックアップ。


1本1本の動画はシンプルにまとまっているので、隙間時間に少しずつ学習が進みます。





視覚的に理解が進む動画教材はアニメーション制作とは好相性!
あえて言うなら、動画教材だけでなく、テキスト教材もわかりやすいものが増えると嬉しいなと。
初学には充分なアセット類


「Cartoon Animator 5」はキャラや背景、モーション・テンプレートなどの素材が充実。
別途、素材を用意することなく、すぐにアニメーション作りを体験できるのは初心者にとっては大きなメリット。



自作のキャラ作りなど時間がかかる作業はいったん後回し♪
まずはアニメーション制作の学習に集中できるのは嬉しいですね。
数分でアニメ作りを体感できる


ここまで繰り返してきたように「スピーディーなアニメ制作体験」は筆者のような初心者にとっては、挫折を防ぐ意味でも非常に大きなメリットに感じます。
例えば、マウスによる直感操作はその敷居を大きく引き下げます。
モーションパスの作成など、動画編集ソフトでは苦労した細々とした複雑な設定も感覚的に進みます。


その他にも、テンプレートに音声を加えるだけでキャラが喋り出したり、たった数クリックでキャラが歩いたり、走ったり、と。
長い時間を掛けずとも、即座に「自分にもアニメが作れる!」という小さな成功を繰り返し体験できる。



モチベーションを保ったまま、アニメ制作の学習が進みます♪
アニメーション作例
以下、「Cartoon Animator 5」による先輩クリエイターさんたちによる作品を紹介します。
「Animation At Work 2024 | 2D Explainer Video for Car Insurance」
「Animation At Work 2024 – The Tale of Turtle, Squirrel, Hedgehog and Owl」
製品ページではさらに多くの作品が掲載中。ぜひ、のぞいてみてください。
買い切りの安心感


「Cartoon Animator 5」は買い切り型のソフトです。



サブスク型と違って時間を気にすることなく腰を据えて学習に取り組めます♪
これも初心者にとっては嬉しいポイント。
また、国内での販売は日本の有名メーカーであるソースネクスト株式会社が担当。
この安心感も初心者がアニメショーン制作に飛び込むことを可能にする大きなメリットと言えるでしょう。
感想|Cartoon Animator 5の気になる点


「Cartoon Animator 5」を使う中で気になった点も紹介します。



基本、初心者ならではのデメリットです。
- Macには非対応
- 学習コストはそれなりに
- UIが複雑
Macには非対応


Windows専用ソフトである「Cartoon Animator 5」はMacには非対応。
ソフト的に仮想環境を利用するのも現実的とは言い難い。
特に本ソフトと親和性の高そうなAdobeユーザーなら「Adobe Animate」を第1の選択肢にするのが無難です。


ただ、Adobe製品は初学者には金銭的にも敷居は高め。リーズナブルな価格設定の本製品、Macユーザーにとっては貴重な選択肢が奪われることになりそうです。
学習コストはそれなりに


基本操作は簡単な「Cartoon Animator 5」ですが、将来オリジナル制作の段階に進むためには、身につけるべき要素はまだまだ増えることになりそうです。
また、「Cartoon Animator 5」自体、初心者がすぐに乗りこなすためには多機能に過ぎる向きもあり、ある程度使いこなすという域に到達するためにはまだ少々時間は必要になりそうです。
ただ、じっくりコツコツと学習を進めていく環境が整っているのも本製品のメリットです。



僕も地道にアニメショーン制作に励んでいきたいです♪
UIが少々複雑


本格的なアニメショーン制作に対応する「Cartoon Animator 5」。
1つ1つの機能の使用はそこまで難しくはないものの、いざ1つの作品を作成しようとすると、できることの多さが壁となって立ちふさがります。
その多彩な機能を使用するためのツールパネルなどUIもなかなかに広大。慣れるまでには時間がかかるのは覚悟しておく必要はありそうです。
まとめ|Cartoon Animator 5のメリット&デメリット


本記事でレビューした「Cartoon Animator 5」は初心者でもすぐに「動かせる楽しさ」を体験できる2Dアニメショーン制作ソフト。



アニメ制作を気楽に始めたい初心者クリエイターさんにも強くおすすめ♪


- 簡単なインストール&初期設定
- 豊富な入門用チュートリアル
- 初学には充分なアセット類
- 直感的にアニメーション作成
- 買い切り型&高いコスパ
- Macには非対応
- 学習コストは低くない
- 慣れるまでは複雑なUIや機能
もちろん、本ソフトを使いこなすという域に達するまでには一定の時間は必要になることでしょう。
それでも、直感的な操作性や豊富な素材、充実の動画教材、買い切り型ライセンスなど入門には心強い環境が揃っているのは大きなメリット。
あとはMacユーザーにはおすすめできない点。これはちょっと残念にも感じます。
ですが、Windowsユーザーにとってアニメーション作りの敷居は思いのほか低いのは確かです。



あなたもアニメーション制作の第一歩、踏み出してみませんか?
\ 初心者のためのアニメショーン制作ソフト! /

